top of page
pixta_86548875_L.png

よくあるご質問

Q
ご遺骨の郵送は、どうして郵便なのですか?
A

ご遺骨の輸送は郵便局のみが取り扱えるとされております。

本サービス必要書類授受も含め、最も確実で安心安全な方法を取らさせて頂いております。

Q
なぜ郵便料金依頼主負担なのですか?
A

全国対応の為、本サービス完結までの郵便各サービス利用に際し、地帯差も含めご提案させて頂きます

郵便料金を依頼主さまにご負担頂く事により、基本料金を安価にし、多様な追加サポートを設定させて頂いております。

Q
なぜ骨壺を同送できないのですか? ※別途、有料サポートにて対応可能です。
A

以下の理由から、原則、骨壺の同送は受け付けておりません。​

  • 輸送途中の破損リスク・作業中の異物混入リスク回避のため

  • 将来、他の供養方法(納骨堂・樹木葬等)選択時 必要なため                                                     ※当所での骨壺廃棄依頼の場合 別途 3300円/個(税込み)にて対応させていただきます                  

Q
なぜ梱包は段ボールなのですか?
A

ご遺骨の取り違いリスクを回避するため、お手持ちの段ボールでの梱包をお願い致します。

※骨壺同送セットをご購入の場合、当所で全てご用意させていただきます。

Q
少量(一部)のご遺骨でも依頼できますか?
A

はい、お申込みいただけます。

Q
持ち込みは可能ですか?
A

可能です。
当所へ事前連絡の上、ご遺骨・必要書類をご持参ください。

Q
血縁関係のない友人・知人でも申込みできますか?
A

可能です。

※第三者によるお申し込みは、弁護士・裁判所案件となり、別途お見積りさせていただきます。

Q
必要書類がないと申込みできませんか?
A

市区町村役場様・火葬場様・墓地管理者様(遺骨引渡証明書)にてご事情説明の上、再発行・発行が可能です。記載内容をご確認の上、必要書類を郵送してください。

※「こんな感じで、こんなもの作れるかしら?」

※「あれを、こうしたいんだけど・・・?」

※「絶対っ!!、こうしたい!」等々

​  

ご希望・ご不明な点がございましたら、

お気軽にお問い合わせください。                               からもお申込み頂けます

bottom of page